ニュース
空想作品募集 ~すかがわ市に住んでいるかいじゅうを想像してみよう~
「もし須賀川市にかいじゅうが住んでいたら?」 空想イラスト作品を募集中です!
須賀川牡丹園、翠ヶ丘公園、乙字ヶ滝、藤沼湖自然公園など、須賀川市には自然に触れ合えるところがたくさんあります。
釈迦堂川花火大会、松明あかし、きうり天王祭など、いろいろなイベントも行われています。
市役所、市民交流センターtette、須賀川特撮アーカイブセンターなど、多くの人が集まる施設もあります。
「こんな須賀川市のどこかに、もし、かいじゅうが住んでいたら...?」
「牡丹園に住んでいるかいじゅう」「松明あかしに現れたかいじゅう」など、須賀川市に住んでいるかいじゅうを空想してみませんか?
応募対象
どなたでもご参加いただけます。
提出用紙
提出用紙に、色鉛筆やクレヨン、水彩画などで空想したかいじゅうの絵を自筆で描いてください。
テーマに沿いながら、複数のかいじゅうを描いてもOKです。
※作品が見やすいように、なるべく太めの線や濃い色使いで制作してください。
★空想のヒントに...須賀川の魅力を知るための「須賀川百景」紹介サイトは こちら (須賀川市公式ホームページへ移動します)
★空想のヒントに…昨年度の空想作品はこちらから閲覧可能です (外部ホームページへ移動します)
提出方法
下記リンク先の提出フォームへ、7月25日(金)までに作品の画像・写真をアップロードしてください。
※須賀川市内の小学校で配付された用紙をお持ちの方は、7月15日(火)までに自身の通学する学校に提出してください。
作品掲出
・9月下旬に須賀川市内で開催されるイベント、福島空港などで全作品を掲出予定です。
・掲出開始時期や詳細は本webサイトにてお知らせします。
・イラスト右側に記載いただくタイトルや作品の説明、市町村名やペンネームもあわせて掲出されます。
・掲出された作品から「特に空想力に溢れた作品」を数点選出し、
9月下旬に須賀川市内で開催されるイベントへの出席をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
・作品は応募用紙に応募者本人の自筆にて空想のイラストを記してください。
・作品制作は鉛筆、色鉛筆、クレヨン、水彩などの種別を問いませんが、細い線や薄い色彩は掲出時に視認しづらい可能性があります。太めの輪郭や濃い色使いでの制作を推奨いたします。
・E-mailアドレスは、応募本人または保護者のものを記載してください。須賀川市より今後の空想に関するイベントや情報をお送りする場合があります。
・作品提出に際しては、未成年の場合は保護者の同意が得られたものとみなします。また、応募作品データの返却は行いません。
・応募者は、本事業の紹介や記録のために須賀川市が応募作品を利用することを認めることとします。
・提出された作品は、須賀川市により、テレビ、WEB(YouTube等の動画配信サイトを含みますがこれに限られません)、SNS、紙媒体(新聞・書籍・雑誌・チラシ・その他宣伝広告物を含む)やイベント等で使用される場合がございます。あらかじめご了承ください。
・なお、作品の使用にあたっては、基本的に事前告知はなく、利用に対する使用料は発生いたしません。
・提出された作品は、基本的に全作品を9月下旬に須賀川市内で開催されるイベントやその他の場所にて掲出し、その後も須賀川市にて必要に応じて利用予定ですが、内容が不適切と判断した作品は掲出しない場合がございます。
・応募者のE-mailアドレス以外の個人情報については、本事業に関すること、また上記に関することに関することに限って使用します。また一部の作品については、その情報を報道機関へ提供する可能性、また取材記事において媒体に記載される場合がございます。
・応募作品の著作権(著作権法第27条、第28条に定める権利を含む。)、商標権、意匠権その他の知的財産権は全て須賀川市が応募者から無償で譲渡いただいたものとみなします。また、応募者は将来にわたって著作者人格権を行使しないものとします。
・既存の作品および他人の作品のパロディや模倣(第三者の権利侵害)はご遠慮ください。
・作品は応募者の手描きや自身の発想による内容として、生成AIによる制作はご遠慮ください。
・イベント内容は、諸事情により変更になる可能性がございます。
問い合わせ先
須賀川市文化振興課
Tel: 0248-94-7174 (平日9時~17時)