桜の季節に♪須賀川市桜めぐりツアー
カテゴリ:シーズン翠ヶ丘公園
【須賀川市民の憩いの場】
翠ヶ丘公園内を流れる須賀川の両岸約1kmにわたり約200本の桜並木が続きます。
4月上旬から4月下旬には桜祭りが開催され、ライトアップにより夜桜も楽しむことができます。露店が立ち並び休日には観光客でにぎわいます。
住所 | 福島県須賀川市愛宕山 |
---|---|
交通アクセス | JR須賀川駅より徒歩20分、車で約5分 東北自動車道須賀川ICより車で約15分 |
釈迦堂川ふれあいロード
【桜並木を歩こう】
釈迦堂川の両岸約2㎞にわたり、約350本の桜並木が続きます。4月上旬から下旬にかけて「さくらまつり」が行われ、ライトアップされた夜桜も楽しめます。
住所 | 福島県須賀川市釈迦堂川 |
---|---|
交通アクセス | JR須賀川駅より車で約15分 東北自動車道須賀川ICより車で約1分 |
横田陣屋の桜
【樹齢300年の枝垂桜】
江戸時代に横田の地を所領していた、溝口氏の邸宅内に植えられていたため、「御殿桜」と呼ばれ、館の主に寵愛された桜と伝えられています。長沼地区で一番早く咲く桜として知られており、赤味がかった濃いピンク色の花が樹全体を覆う姿は圧巻です。また、この桜は東の丘の上に位置する護真寺のサクラ(福島県指定天然記念物)の種がこぼれて生えた桜ともいわれています。
住所 | 福島県須賀川市横田 |
---|---|
交通アクセス | JR須賀川駅より車で約30分 東北自動車道須賀川ICより車で約20分 |
長沼城址
【300本の桜が山一面に咲き競う】
NHK大河ドラマ「天地人」で描かれた武将「上杉景勝」や「直江兼続」が陣を敷いたといわれるお城山(長沼城址:須賀川市指定史跡)。
このお城山に植えられた種類の異なるおよそ300本ほどの桜は、満開時ともなると競い合うかのように全山を淡いピンク色に染め、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。乱世風雲の時代が偲ばれる城址が淡いピンク色に染まるとき「山間の小さな城下町」にも遅い春が訪れます。
住所 | 福島県須賀川市長沼字日高見山地内 |
---|---|
交通アクセス | JR須賀川駅より車で約30分 東北自動車道須賀川ICより車で約20分 |